新しい生徒が増えてきて、自習室の席を増やすことになりました。
ますます良い環境になりつつあります。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
さて、問題です。
Skiing is my favorite sport next to tennis.
Swimming across that river was next to impossible.
こと next to を意識して上の2文を訳してみてください。
栃木県宇都宮市の大学受験予備校・塾ならTN進学会
新しい生徒が増えてきて、自習室の席を増やすことになりました。
ますます良い環境になりつつあります。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
さて、問題です。
Skiing is my favorite sport next to tennis.
Swimming across that river was next to impossible.
こと next to を意識して上の2文を訳してみてください。
さて、前回の答えです。
He solved all the problems save one.
最大のポイントはsaveに前置詞があるということです。これは、exept 及び but の前置詞と書き換え可能で「~以外、~除いて」の意味を表します。早稲田もかつて狙ってきたものです。
ここでは、
「彼は1つ除いてすべての問題を解いた。」
が適訳でしょう。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
早いものでもう冬期講習の準備に迫られる時期になりました。HPにも載せているので、当校の半端ない講座内容を見てください。
でじゃ、次回またお会いしましょう。
各学校、中間の日程が違うので3週連続テスト対策に追われています。当校は試験がある限りしっかり各学校に対応しています!
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
さて、1週間遅れの問題です。
He solved all the problems save one.
訳せますか?相変わらず知ってる単語だらけだと思いますが。
何も難しい単語など使っていません。訳せますか?
She gave me some good tips about doing it.
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
前回の答えです。
まず、最大のポイントはtipです。辞書を引いてもらうと解りますが、この単語同形で4つもあります(うちの生徒は同形で4つという意味は敏感です…とにかく辞書を引いてください)。
中でも日本人に馴染みな意味は「チップ、心付け」でしょう。しかし、その同じ単語の中に「アドバイス、ヒント、秘訣」の意味があり、受験では圧倒的にこっちの方が出やすいです。
今回もその意味で、ここでは、
「彼女はそれをうまくやる秘訣を教えてくれた。」
が一番適訳でしょう。
それでは、また次回。
当校の夏期講習も無事終わりました。新たな生徒を加え、ますます活気づいています。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
さて、久しぶりに問題です。
She gave me some good tips about doing it.
何も難しい単語など使っていません。訳せますか?
来週から当校は夏期講習に入ります。ですので、そちらに集中したいためしばらく投稿はお休みしますね。
さて、前回の答えです。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
英語にも短縮語があります。以下は何の短縮語でしょうか?
ad → advertisement 広告
flu → influenza インフルエンザ
app → application アプリ
です。今、長文でも当たり前に出てきます。
それでは、9月にまたお会いしましょう。
皆さん、お久しぶりです。スタッフMです。
TN進学会の紹介動画が完成いたしましたので、御覧ください。
長峰校長と生徒の信頼関係や、長峰校長の基本理念もわかる動画になっておりますので、入校をご検討中の方は是非お目通しください。
期末試験も終わってもうすぐ夏期講習です。ここから特に高3生は時間が早く動きます。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
さて、英語にも短縮語があります。以下は何の短縮語でしょうか?
ad
flu
app
現在、当校は定期対策期間中!
現代文だけで12問も対策させられています…。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
He is quite at home in the subject.
さて、前回の解答です。
ポイントは、前置詞+名詞は形容詞句、副詞句の形成という大前提。
ここで、at home は「精通して、よく知って」という形容詞の下働きをしています。その意味で「何かに」を伴うには in か with を導きます。
ここでは、「彼はその問題をよく知っている[通じている]」が適訳でしょう。
ちなみに、 at home には、[在宅して、国内で、くつろいで、気軽で] など他にも意味があります。
また、 subject も多義語の代表です。是非、辞書を引いてください。
校長の長峰です。
今回は、
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
また誰もが知っているはずの単語で形成されたセンテンスです。
わかりますか?
※ 解説は再来週金曜日6/21にアップします。