英語 一言講座 第4回目

期末試験も終わってもうすぐ夏期講習です。ここから特に高3生は時間が早く動きます。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

さて、英語にも短縮語があります。以下は何の短縮語でしょうか?

ad
flu
app

英語 一言講座 第3回目 解答

現在、当校は定期対策期間中!
現代文だけで12問も対策させられています…。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

He is quite at home in the subject.

さて、前回の解答です。

ポイントは、前置詞+名詞は形容詞句、副詞句の形成という大前提。
ここで、at home は「精通して、よく知って」という形容詞の下働きをしています。その意味で「何かに」を伴うには in か with を導きます。

ここでは、「彼はその問題をよく知っている[通じている]」が適訳でしょう。
ちなみに、 at home には、[在宅して、国内で、くつろいで、気軽で] など他にも意味があります。
また、 subject も多義語の代表です。是非、辞書を引いてください。

英語 一言講座 第3回目 

校長の長峰です。
今回は、
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

He is quite at home in the subject.

また誰もが知っているはずの単語で形成されたセンテンスです。
わかりますか?

※ 解説は再来週金曜日6/21にアップします。

英語 一言講座 第2回目 解答


Safety concerns were absent from my minds.

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

まず、今回は何れも多義語で構成された一文を狙ってみました。
concern mind はそれぞれ名詞と動詞があり受験では必須です。まず、辞書と友達になりましょう!
決して電子辞書は使わないで下さいね!

学校や他の塾ではすぐに、
be absent from という熟語で「欠席した」「不在」と教えるでしょうね。

しかし、absent には同じく from を伴い、「~がない、~に欠けた」という意味もあるのです。ちなみにabsent は動詞も前置詞もあります!

ここでは、「安全に対する注意が彼らには欠けていた。」
というのが綺麗な訳でしょう。

そもそも形容詞には叙述(補語)と限定(名詞修飾)の2つの働きしかありません。上の例は叙述で必ずしもbe動詞を伴うわけではありません。
ついでに言えば、absent には限定用法で「ぼんやりした、放心した」という意味もあるのです。

それでは、また、再来週お会いしましょう。

英語  一言講座 第2回目

校長の長峰です。
今回は、

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

Safety concerns were absent from my minds.

be absent from は熟語と教わっている皆さんは訳せますか?

※ 解説は来週金曜日5/17にアップします。

英語 一言講座 第1回目 解答

それでは、against his will の答えです。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

まず、前置詞句は形容詞句か副詞句の働きをすることをおさえましょう。

ここでのwillは、助動詞とは別単語の名詞で「意思・遺言」の意味があります。agaistは、対抗を示し、「彼の意思に反して」となる副詞句を形成します。
もっとも、あとは日本語の問題ですが、上の日本語は「彼は心ならずも」と訳すこともできます。あくまでそれは日本語の問題です。

英語は英語のみならず、様々な知識の下、上達していきます。

それでは、また再来週投稿しますね。

英語 一言講座 第1回目

校長の長峰です。毎週金曜日に「英語 一言講座」をアップしていきます。
解説は来週になります。皆さん考えてみてください(^^♪

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

against his will

まず、このwillの品詞はわかっていますか?同時に何の意味のagaistか?

辞書を引きましょう!イディオムとか言わないで分析してみてください!

※ 解説は来週金曜日4/26にアップします。

合格者速報

TN進学会 令和6年度合格者速報です。

東京大学 文科一類
千葉大学 園芸学部 園芸学科
埼玉大学 教育学部 学校教育教員養成課程
宇都宮大学 地域デザイン科学部 コミュニティ学科
早稲田大学 基幹理工学部 学系1
東京理科大学 経営学部 経営学科 
明治大学 法学部 法律学科
明治大学 理工学部
明治大学 農学部 農学科
明治大学 農学部 農芸化学科
立教大学 理学部 数学科
中央大学 法学部 法律学科
法政大学 生命科学部 生命機能学科
自治医科大学 看護部 看護科
国際医療福祉大学 薬学部 薬学科
立命館大学 食マネジメント学部 食マネジメント学科
日本大学 理工学部 機械工学科
東洋大学 生命科学部 生命科学科
東洋大学 食環境科学学部 食環境科学科 
東洋大学 健康スポーツ科学部 健康スポーツ学科
駒澤大学 経済学部 経済学科
芝浦工業大学 工学部 基幹機械コース、先進機械コース、電気・ロボット工学コース、先端電子工学コース
芝浦工業大学 システム理工学部 電子情報システム学科、機械制御システム学科、環境システム学科、生命科学(生命医工学)
芝浦工業大学 デザイン工学部 デザイン(ロボティクス)、デザイン(プロダクト)
芝浦工業大学 建築学部 建築学科 APコース
順天堂大学 スポーツ健康科学部 健康スポーツ学科
津田塾大学 学芸学部 英語英文科
東京電機大学 理工学部 理工学科 機械工学系
獨協大学 経済学部 経済学科
神奈川大学 経済学部 経済学科
聖心女子大学 現代教養学部
西オーストラリア大学 人文学部 フランス語学科